ななさわ田んぼクラブ~稲刈り~

2023-10-24〔Last Update:2023-10-24〕

秋らしい爽やかなお天気の中、今年も稲刈りが行われました!

PA226627.png

稲穂が頭を垂れて、お米が沢山実っていました!6月の田植えから4カ月、いよいよ稲刈りです!

PA226594.pngPA226584.png

稲刈り鎌での刈り取り方法や、稲の束ね方などを教えていただき、いざスタート!子どもたちも、とても上手に刈り取っていました。鎌で手刈りをしながら、バインダーでもかりとりを行いました。刈り取って束ねた稲穂を、脱穀機にかける作業も体験しました。大人も子どもも一生懸命に、無心に⁈刈り取っていました。

IMG_9963.pngIMG_9940.pngIMG_9936.pngIMG_9933.pngPA226641.pngPA226639.pngPA226638.pngPA226659.pngPA226658.pngPA226656.pngPA226651.pngPA226649.png

あっという間にお昼の時間!田んぼでランチタイムをとりました。

青空と黄金の稲穂ととともに、いつもよりご飯が美味しく感じたのは私だけでしょうか...?

IMG_9969.pngIMG_9964.png

午後も、引き続き稲刈り!まだまだ沢山の稲穂が待っています。子どもたちは、刈り取って脱穀された藁で迷路を作ったり、大きなカマキリやバッタを夢中で追いかけたり、田んぼでの様々な出会いも楽しんでいました。

PA226710.pngPA226702.pngPA226681.pngPA226707.pngPA226691.pngPA226674.pngPA226676.png

順調に作業が進み、全ての田んぼの稲を刈り終えました!大人も子どもも、楽しみながら(ホカホカの白いご飯を思い浮かべながら?)作業している様子でした。

最後は、稲穂の番人をしてくれていたかかしさん達に「ありがとうの時間」ということで、作ったかかしを外しました。

PA226722.pngPA226720.pngPA226716.pngPA226721.pngPA226718.png

みなさんと一緒に、汗を流して作ったお米。出来上がるまでに、様々な苦労や楽しみがあり、田んぼという空間の中で得られるものが沢山あるのだと感じています。だからこそ、一粒一粒のお米が大切に、美味しく感じるのかもしれません。

次回は収穫祭!12月にまたみなさまとお会いできることを楽しみにしております。ご参加いただきありがとうございました。(山美)