食堂利用のご案内
1. 室内食の利用
① 食堂入室時間について
朝食 | 昼食 | 夕食 | |
食堂入室時間 | 7:00〜8:00 | 11:30〜12:30 | 17:00〜18:00 |
---|
② 配膳について
■配膳はセルフサービスです。
■食堂では、お客様に美味しく召し上がっていただくため、おかず類、サラダ類は配膳時間に保温・保冷した状態で人数分を各テーブルまでお持ちします。お食事の際に、サンプル写真に従って、取り分けてお召し上がりください。
■製氷機のご利用につきましては、食中毒予防のため、サービスを中止させていただいております。
③ 片付け、ゴミ処理について
■食器に残った残飯は、お近くの残飯バケツに捨ててください。残った食品(パン等を含む)は衛生上、食堂の外へ持ち出すことはできません。
■食器、お盆は重ねて中央通路側に寄せて置いてください。
■保温ジャー、汁食缶、やかん、残飯バケツ、箸類、ドレッシングは返却口へ返却してください。
■食器の片付けが済みましたら、フキンでテーブルを拭いてください。
野外炊事の利用
① 食材受け取り、食缶・食器返却時間について
朝食 | 昼食 | 夕食 | |
受け取り時間 | 6:00〜6:30 | 9:30〜11:00 | 14:00〜16:00 |
---|---|---|---|
返却時間 | 9:00まで | 14:00まで | 18:30まで |
■食材、食器の受け取り・返却の際は、食堂スタッフにお申し出ください。
■食材、食器は、食堂ホールにて団体責任者立会いの上、お渡しいたします。
■食材受け取り後は、直ちに調理にあたってください。
■食材、食器は食堂ホールで食数分、班ごとにセットしてお渡しいたします食材、食器の不足についても、食堂スタッフにお申し出ください。(食堂事務室:内線140番、142番)
■調理に関しては、十分に加熱して団体責任者の指示のもと、お召し上がりください。
■食器類、食材容器の返却時間は厳守してください。返却場所は、3階食堂前の廊下になります。
■食器等の洗浄、残飯・廃棄物の処理については、職員の指示に従ってください。
お弁当について
① お弁当は9:30〜12:00の間で、食堂にてお渡しいたします。
② 食品衛生上、原則として受け取り後2時間以内にお召し上がりください。
③ 高温多湿を避け、直射日光のあたらない場所にて保管してください。
④ 残飯及び容器等、ゴミは食堂までお持ちください。
アレルギー食について
アレルギー食については、事前にご相談させていただきますので、ご利用日の3週間前までにご連絡ください。